ヒアリについて
ヒアリが日本国内で確認されています。
ヒアリかなと思っても触らないようにして、愛媛県の
県民環境部環境局自然保護課にご連絡ください。
万一刺された場合、何か症状があれば早めに病院を受診してください。
帯状疱疹のワクチンについて
帯状疱疹は体の片側に水膨れができ、強い痛みを伴う病気です。
水膨れが治っても痛みだけが残り、痛みが長引く場合があります。
水疱ウイルスに対する免疫が低下すると発症し易くなります。
弱毒生水痘ワクチンで帯状疱疹を予防することが出来ます。
対象は50歳以上の方で、全額自己負担になります。
駐車場整備について
病院南側に外来患者専用駐車場を整備しました。
登道から入れます。また、病院前の駐車場も停め易くなりました。
どうぞご利用ください。
麻しんについて
麻しんが国内で局所的に流行しています。
発熱、咳、鼻みず、喉の痛み、結膜炎があり、発疹がある方は念のため直接医療機関を受診せずに電話でお問い合わせください。
(参考)麻しんが確認されている都道府県:大阪府、東京都、千葉県、兵庫県、埼玉県、神奈川県
尚、麻しんのワクチンにつきましては現在入手困難となっています。
災害時対応マニュアル
9月1日は防災の日です。
当院でも簡単な内容ですが、糖尿病患者様向けのマニュアルを作成しました。
外来受診時に順次お渡しします。
一般事業主行動計画書について
登道南商店街イルミネーション
今年も12月8日からイルミネーションが点灯しています。
年末年始の外来について
12月31日から1月3日まで外来は休診です。
12月30日の午後外来は5時で終了します。
65歳以上のインフルエンザ公費負担は年内で終了しますので、
ご希望の方は年内30日までに接種してください。予約は不要です。
高齢者インフルエンザの予防接種について
65歳以上の高齢者インフルエンザ予防接種は10月15日から開始します。
今年からワクチンは3価から4価(インフルエンザA2種類、Bは1種類が2種類)
に変わります。高齢者の負担金1000円は変更ありませんが、ワクチン代の
値上がりに伴い自費接種は接種費用が変更になります。
平成27年度 新居浜公開糖尿病教室
11月14日(土)新居浜公開糖尿病教室がリーガロイヤルホテル新居浜
で開催されました。JCHO宇和島病院の「じぇいこー糖尿病一座」が
フットケアについて熱演されました。
当院の管理栄養士も「自慢のレシピ」について講演しました。