ゴールデンウィーク中の診療日

2025-04-24

カレンダー通り診療します。

4月26日土曜日 午前中診療

4月27日日曜日 休診

4月28日月曜日 午前午後診療

4月29日昭和の日 休診

4月30日水曜日 午前午後診療

5月 1日木曜日 午前中診療

5月 2日金曜日 午前午後診療

5月 3日土曜日~5月 6日火曜日 休診

5月 7日以降は通常通りです。

高齢者の帯状疱疹予防接種について

2025-04-07

令和7年度対象者

(1)65歳の方(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生)

(2)65歳を超える方は、5歳年齢ごと(70、75、80、85、90,95、100歳)で5年間の経過措置があります。

また、100歳以上の方については、令和7年度に限り、全員が対象です

(1)と(2)の対象者は、個別通知が届きます。

(3)60歳~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能低下の重度障がい(身体障害者手帳1級)のある方

(3)の方は、身体障害者手帳を持って保健センター窓口で発行手続きが必要です。

使用されるワクチンは2種類ですが、乾燥弱毒生水痘ワクチンは内服薬や病状により使用できない場合があります。

通院している医療機関にお問い合わせください。

1.乾燥弱毒生水痘ワクチン    :接種回数は1回  自己負担 4500円

2.乾燥組換え帯状疱疹ワクチン:接種回数は2か月間隔で2回 1回につき自己負担16500円

ヒアリについて

2017-09-02

ヒアリが日本国内で確認されています。

ヒアリかなと思っても触らないようにして、愛媛県の

県民環境部環境局自然保護課にご連絡ください。

万一刺された場合、何か症状があれば早めに病院を受診してください。

ヒアリポスター

麻しんについて

2016-09-19

麻しんが国内で局所的に流行しています。
発熱、咳、鼻みず、喉の痛み、結膜炎があり、発疹がある方は念のため直接医療機関を受診せずに電話でお問い合わせください。

(参考)麻しんが確認されている都道府県:大阪府、東京都、千葉県、兵庫県、埼玉県、神奈川県

尚、麻しんのワクチンにつきましては現在入手困難となっています。

災害時対応マニュアル

2016-09-11

20160910 災害マニュアル2

9月1日は防災の日です。

当院でも簡単な内容ですが、糖尿病患者様向けのマニュアルを作成しました。

外来受診時に順次お渡しします。

 

一般事業主行動計画書について

2016-05-23

一般事業主行動計画

登道南商店街イルミネーション

2015-12-09

20151208 イルミネ1 20151208 イルミネ2

今年も12月8日からイルミネーションが点灯しています。

新居浜市高齢者顕彰事業

2015-09-09

20150903 市長議長

9月3日に石川市長、藤田議長が来院され、お祝いしていただきました。

ハイビスカス

2015-08-11

20151004_0002 20151004_000320150811 HP用

病院正面向って右側にハイビスカスが植わっています。

今年は8月11日に初めて咲きました。10月4日現在ですが、

毎日1~2輪ずつ咲いています。

登道南商店街夏越夜市

2015-07-01

20150730 夏祭り

年も7月30日に夜市が開催されます。

その間、高知銀行から香川銀行間の登道は通行

止めになります。

« 古い記事を読む